Google アナリティクス 4 移行から約1年!振り返りと今後の活用
キーワード:
Google アナリティクス の前バージョンであるユニバーサル アナリティクス (以下、UA)の計測が2023年7月に終了し、現行バージョンの Google アナリティクス 4 (以下、GA4)に移行してからもうすぐ1年。
UA から GA4 への移行に携わったデスクの二人が移行の振り返りとこれからの GA4 活用について対談しました。
目次
Google アナリティクス 4 移行の振り返り
今日は、UA のデータ計測終了からまもなく1年ということで、GA4 移行の振り返りや GA4 の活用方法について、GA4 への移行を担当されたデスクのウエさんとフクさんにお話を聞いてみたいと思います。
まずは、お二人のお仕事についてお尋ねします。そもそもデスクとは普段どんな業務をされていて、どのように Google アナリティクス を活用されているのでしょうか?
私は Google アナリティクス の設定やアクセスレポートの作成など、主にwebサイトの運用フェーズでの提案やサポートをしています。
私もアクセス解析・SEO・広告運用などでwebサイトの価値を最大化するためにPDCAを実行するお手伝いをしています。
アクセスレポートでの数値分析や、サイトリニューアルや販促キャンペーンの効果測定などに Google アナリティクス を活用していますね。
webサイトを有効に運用するためには重要な業務ですね。昨年は UA から GA4 への移行がありましたが、移行はスムーズに進んだのでしょうか?
スムーズに対応できました。2年以上前から、UA と GA4 を両方設置することをおすすめしていたので、UA計測終了の直前に依頼が集中することもなかったです。
私が関わっているお客様にも早い段階から GA4 と UA を並行して使っているお客様がいらっしゃいましたが、一方で GA4 にまだ移行できていないお客様が多かった印象です。
確かに移行ができていないお客様は多かったですね。UA の計測終了までに すべての移行作業が完了できて本当に良かったです。
移行作業を終えられた後はいかがでしたか?移行後の GA4 では名称や意味が変更になった指標もあるようですが。
アクセスレポートを UA ベースのものから GA4 ベースのものに移行したのですが、GA4 ではデータ構造が UA と異なったり、「エンゲージメント」などの新しい指標が追加されたので少し混乱しましたね。
私が戸惑ったのはページベースの数値からユーザーのイベントベースの数値に変わったところです。
あと、GA4 のサービス開始当初はディメンションに「ランディングページ」がなかったのが衝撃的でしたね。
変更点や不明な点は、自分で調べたり社内で情報交換したりできたので、私は勉強しつつ楽しみながらできましたよ。
ユニバーサル アナリティクス はどうなるのか
先日「2024年7月1日以降、すべての ユニバーサル アナリティクス サービスの機能は停止します」というメールがGoogleから来ていたのですが、UA のデータは完全に見れなくなってしまうのでしょうか。
心から(強め)UA データのバックアップをおすすめします!
そうですね。UA のデータのバックアップを取っていない場合は完全に過去のデータを確認できなくなってしまいます。
7月以降も UA のデータを見たい場合は、データをエクスポートしてバックアップしておく事をおすすめします。
バックアップを取っていないと過去の施策のトラフィックが把握できないので、新しい施策をした時の効果の予測や比較ができず、PDCAを実行しづらくなると思います。
過去のデータは貴重な資産ですので、この点から考えても UA データのエクスポートは重要です。
バックアップを取っておけば7月以降も UA のデータが見れるのですね。
UA のデータはスプレッドシート形式やCSVの形式でエクスポートができるのでぜひ。
バックアップした UA のデータをうまく活かすにはどうしたらいいのでしょう。
Looker Studio (ルッカースタジオ) というツールを使うことで、データの可視化が可能です。バックアップした UA のデータをレポートとダッシュボードに落とし込むことができるんです。
ルート・シーでは、UA データのバックアップをされるお客様におすすめしています。
過去のデータも貴重な資産ですから、今後に活かしたいと思っていたんです。これはぜひ活用したいですね。
これからの Google アナリティクス 4 の活用
今後は GA4 がメインになりますが、GA4 のメリットって何でしょうか?
新しく登場した「エンゲージメント」指標でしょうか。
UA では、ページに来て内容に満足して他のページを見ずに帰っていった人も「直帰」としてカウントしていましたが、GA4 ではユーザーがwebサイトを積極的に使用している時間を「エンゲージメント」として扱うようになっているため、従来よりもどれだけコンテンツに関心を持ってもらえたかが分かるようになりました。
私は、アプリとサブドメインが一気通貫で計測できるようになった点です。
アプリとサブドメインとメインドメインが全部一つの道でつながるのでユーザーの行動分析をしやすくなりました。
様々なメリットのある GA4 ですが、今後 GA4 を活用していきたいとお考えのお客様に向けて、ルート・シーではどんなサポートができるのでしょうか?
GA4 をwebサイトに設置されているものの、計測した数値の把握や活用ができていないお客様がまだまだいらっしゃると感じています。
私もです。GA4 の管理画面でもレポートを表示させることはできますが、「機能が豊富過ぎてどこを見て良いか分からない」とか「数値を見るためにあっちこっち行ったり来たりするのが大変」という声をお聞きすることがあります。
そういったお客様をサポートするために、お客様に必要な数値だけをまとめた GA4 のアクセスレポートを作成することができます。
アクセスレポートに必要な項目は、お客様によって全然違いますしね。
(UA データのバックアップのレポート化でご紹介した)Looker Studioは、直接 GA4 に接続してデータをレポート表示することができるのが便利だと思うんです。
分かります。必要な項目だけでレポートを作って毎月の分析や効果測定ができるのが、Looker Studioのいいところですね。
必要な項目を並べたお客様専用のダッシュボードが作れるのですね。これはとても便利そうです。
お客様から「GA4 の使い方や見方がよくわからないから教えてほしい」との声をいただくことがあるとのことですが、何か取り組みはありますか?
ルート・シーでは、「GA4 の基本的な操作方法や標準レポートの見かた」「UA と GA4 の違い」など基礎的な内容から「GA4 の活用」などお客様に向けた、GA4 の勉強会を開催させていただいています。
勉強会の前に、お客様が知りたい内容をヒアリングして開催していますので必ず何かしらの収穫物を持ち帰ってもらえると思っています。ぜひご検討ください!
GA4 を今後どう活用していくのかが多くの企業にとって課題となっていますが、ぜひ今回ご紹介したサービスや勉強会を通じて GA4 を活用していただきたいですね。
本日はありがとうございました。
ありがとうございました。
Google アナリティクス 4 のデータを用いてwebサイトの価値を最大化
ルート・シーでは、GA4 のデータを用いた分析や提案を行いwebサイトを改善しPDCAを回すことでwebサイトの価値を最大化するためのサービスを提供しています。
今回の対談でご紹介した
- UA データのバックアップとレポート化
- GA4 アクセスレポートの作成
- GA4 勉強会
について、ご興味をお持ちになったお客様はぜひお問い合わせください。
キーワード: